感染症対策について
当院では、感染対策として以下のことに取り組んでおります。
当院の取り組み
- 常時換気システムを稼働させることで、院内の換気を強化しています。
- 標準予防策に則って、機械や器具を徹底的に滅菌・消毒しています。
- 患者様ごとに診察台の消毒を行っています。
- 従業員はマスクを着用しています。
患者の皆様へのご協力のお願い
- 発熱・風邪・胃腸炎のような症状のある方は、まずはお電話ください。ご症状を確認し、その後の対応を指示いたします。(ウイルス検査は発熱後短時間のうちは陰性に出ることもよくありますので、いつから発熱があったかを伺って来院時間を指示するための目安にします。)
- 院内感染予防(クリニックに受診中のご高齢者や重症リスクのある方々への感染拡大防止)のため、直接のご来院はできる限りお避けください。
- 診察の結果当方が必要と判断した際にはウイルス検査(インフルエンザ、新型コロナウイルス等)を考慮させていただきます。
- 可能な限り、待合室では各自ご自身のマスク着用および咳エチケットにご協力ください。
※これらの対応は情勢を判断しながらその都度変更していきますので、引き続きご協力よろしくお願い致します。
マイナ受付に対応しています
当院では、マイナンバーカードが保険証としてご利用いただける「マイナ受付」を開始いたしました。
施設基準や加算などの掲示
当院は以下の指定を受けています
- 保険医療機関
- 生活保護法等指定医療機関
- 難病指定医療機関
当院が、東北厚生局長に届出を行っている施設基準および基準上の掲示事項は以下の通りです。
- ニコチン依存症管理料
- がん患者指導管理料
- 夜間・早朝等加算
- 生活習慣病管理料
- 医療情報取得加算
- 医療DX推進体制整備加算
- 明細書発行体制等加算
夜間・早朝等加算について
当院では、「地域における病院勤務医の負担軽減を図るため、診療の夜間・早朝等の時間帯における診療」を評価した点数(夜間・早朝等加算)を算定します。
◆以下の時間に受付を行った場合が加算の対象になります。
①月・火・木・金曜日:18時~18時30分
②土曜日:12時~12時30分
医療情報取得加算について
当院では、初診料・再診料に「医療情報取得加算」を算定しています。この加算は、「オンライン資格確認を導入している医療機関において、初診時や再診時に患者の薬剤情報や特定健診情報等の診療情報を活用して質の高い診療を評価するもの」として位置づけられており、当クリニックでは以下の体制を有しています。
②オンライン資格確認を行う。
②当院を受診した患者様に対し受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行う。
医療DX推進体制整備加算について
当院では、医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しております。
また当院では、マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでおります。
個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書発行について
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、R6年4月1日より領収証の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することとしました。
また公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、R6年4月1日より明細書を無料で発行することと致しました。
なお明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点ご理解頂き、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

